Blog&column
ブログ・コラム

国が義務付けている社会保険加入条件とは?

query_builder 2022/02/01
コラム
calculator-calculation-insurance-finance
会社で仕事をするにあたって、社会保険への加入という言葉はよく聞かれます。
そこで今回は、社会保険加入条件について見ていきましょう。

▼種類別に社会保険加入条件が異なる
国が定めた制度である社会保険は種類ごとに分かれており、それぞれに社会保険加入条件が決められています。

■社会保険の主な種類とは
社会保険には代表的なものが5つあり、医療保険に年金保険、そして介護保険があります。
さらに、就業中の怪我を保障する労働者災害補償保険に、退社後に失業給付金を受け取る雇用保険です。
これらは代表的な社会保険ですが、すべてに加入できるわけではありません。
事業所の種類や規模などによって、社員に用意出来る社会保険に限度があるからです。

■どんな社会保険に加入できるのか
事業所の規模が大きいと、独自の健康保険組合や年金機構を持っているため、多くの社会保険に加入できます。
一方、規模が小さいと社会保険の内容が少ないことも少なくありません。
もしも気になる求人先が見つかった時は、社会保険の内容について問い合わせておくと安心です。

■社会保険加入条件の適用拡大
かつては正社員だけを加入対象者とする事業所が大半だった社会保険ですが、近年は法改正が進み、大きく変わりました。
時間給で働くパートやアルバイトが増えたからで、社会保険加入条件を満たせば全ての人が加入対象者となります。

▼まとめ
医療保険や年金などの社会保険が充実している事業所でなら、より安心して働けます。
ただ、そのためには社会保険加入条件を満たす必要がありますので、事前の確認がおすすめです。
当社は安心して働けるよう、さまざまな社会保険を完備しています。
詳しい内容をお知りになりたい方は、お気軽にお尋ねください。

NEW

  • 横浜エリアで空調技術者募集

    query_builder 2021/02/25
  • 社会保険の「控除」とは何?

    query_builder 2022/08/02
  • 社会保険と国民保険はどう違うの?

    query_builder 2022/07/01
  • 社会保険に入るのに必要な手続きとは?

    query_builder 2022/06/03
  • 社会保険料計算はどのように行うのか

    query_builder 2022/05/05

CATEGORY

ARCHIVE